からだのこと
からだのこと · 2023/01/23
「温熱コース」は、体を温めようというコースです。 体温が1℃下がると、免疫が約40%低下。基礎代謝約10%低下。体内酵素の働き50%低下。そういう結果が出ています。この数字にはもちろん個人差あると思いますが、普通に考えて体が冷えていたらグッドとは思わないと思います。...
からだのこと · 2022/10/07
店内でも暖房を入れ始めました。寒い時期に突入です。 女性のお客様で、すでに足先が冷たい方もいます。 そういった体質の方には辛い季節となりますが、関節の曲げ伸ばしをはじめとした軽い運動をおすすめします。 筋肉を動かして熱を発生させ、温かい血液を全身に回す。 そういうイメージです。 家の中で小走りでもしてみるのもいいですよ。
からだのこと · 2022/09/21
台風が通過し、一気に秋めいてきました。 朝晩寒い日がありますよね。 お客様の中でも「寒い」という声が聞かれます。 冷え性の方は早くもシーズンインでしょうか。 冬場のおすすめのコースは、背骨を温めて、温かい血液を全身に巡らせようという温熱コースです。 健康維持の為に低体温にしないというのは一理あります。...
からだのこと · 2022/08/24
当店のベッドは電動ベッド。 このベッドは定期的にオイルを注さなくてはいけません。 何といいますか、まぁまぁ時間がかかるのです。 本音を言うと、したくないわけです。 しかし、壊れてしまうのは困るので、やはりしなくてはいけないのです。 これは体のメンテナンスと同じような感じがしませんか?...
からだのこと · 2022/05/21
井堀のほぐし専科てもみじでは、2周年キャンペーンを開催しています。 吉田が可愛いPOPを飾っていました。器用ですね。 リセッタの本日、お客様からのキャンセルが重なり、結果としてはのんびりした一日になりました。...
からだのこと · 2021/02/27
来店される9割以上の方が「腰痛」「肩こり」「首こり」を訴えてこられます。
体が疲れるサインとして、最も出やすい箇所だということですよね。
先日来店された25歳の女性。
ビックリするほどカチカチな肩をお持ちでした。
ご本人も肩こりの自覚はあるものの、もうずっとこんな調子なので半ば慣れていて
私の反応で“やっぱり普通の人よりひどいですか”とショックだったようです。
▶運動は得意ではない。
▶ストレッチくらいはできるけど、毎日継続できる自信がない。
▶一人暮らしで湯船に浸からず、シャワーで済ませることが多い。
▶仕事で疲れ、夕食くらいは好きな物を食べて満足感(癒し)
からだのこと · 2020/07/11
夏が近づくにつれ、このように湿気の多い時期なども息苦しさを感じるようになってきました。マスクのおかげで女性用の口紅が売れないというニュースを見ましたが、マスク生活のおかげで、新たなストレスも出てきています。
例えば、耳にかかるゴムがきつくて耳が痛い⇒頭痛
マスクで呼吸がしにくくて苦しい⇒肩凝り
マスクで皮膚が赤くなった⇒神経過敏で自律神経の乱れ
なので、今年は「頭痛」という方が多いように感じます。
そんな時は【眼精疲労コース】これをオススメします。
時間に余裕があるようでしたら、肩や上半身、腰もバランスを取っておくと効果が高まります。
私たちの身体は「バランス」が大事です。
頭が痛いから頭だけ揉めばいいというのは、時間のない方向けのお話です。
マスクストレスのとばっちりを全身で(気づかないけど)ため込んでいると思いますので、基本的には全身もむことをお勧めします。
からだのこと · 2020/05/12
只今春のリンパフェアを実施しています。
お客様が少ない時期ではありますが、ご来店の方には最高に気持ちよくなっていただきたいと気合を入れて施術しています。
今年は「リンパ」について学びを進めています。
その学びをコースに反映しようと、新店舗の井堀ではリンパの為の特別プログラムが用意されます。
リセッタではすぐにということはないですが、皆様のお悩みに多いリンパの流れ、滞りというものへの理解を深めようとしていますので、今後に期待していただきたいです。
春のリンパオイルフェアは2020年6月末までです。
からだのこと · 2020/03/14
帰ってしまいたいほどの日もあります。
そのくらい、コロナの影響は大アリです。
来られたお客様にも
「影響とかありますか?」
と聞かれるので
「大アリです!」
と答えています。
このような状況下になることは想定していませんから、「やばいな」というレベルの話ではないくらい「やばい」です。
しかしですね、誰にも責任がなく、誰だって目に見えないもの、解決法がないものは怖いんです。
ですから私はちょっと諦めているんです。
清潔にしていますとか、換気をしていますとか、マスクしていますとは言っても目に見えないものに恐怖を感じるのですから安心の敷居は下がりませんよね。
ただ、そんな中来てくださるお客様もいらっしゃるんです。
その方々がコロナに負けない強者というわけでもないし、気にしない派というわけでもない。
ひとりの男性のお客様が言っていたのは
「こういう時だからこそ、自分の免疫が頼り。ガチガチの体でいる方が良くないと思う!」
天使のようなお言葉(笑)
リセッタが常々「健康でいられる手伝い」としていることを理解していらっしゃる(笑)
からだのこと · 2020/01/13
「横代でマッサージ店を探していた。」という男性のお客様が来店されました。
横代からだと車で15分(こまなければ10分)という距離感です。
初めて行った整骨院で自分希望で強く揉んでもらったら、直後から出た痛みが抜けず、怖くなって治療を止めたらしいです。。。(接骨院で強めを希望する、強めを承諾するということがイマイチよく分からないのですが(笑))
こういったケースをよく耳にするのですが、当店ではバキバキ、ゴリゴリという揉み方はしませんが、施術に不安がある方は前もってセラピストに相談してください。
例えば、ギックリ腰ですが【動けないほどの状態】【動けるけど中腰姿勢が怖いと感じる状態】【階段の上り下りに手すりがないと無理な状態】こういった状態のときに当店では施術をお断りしています。
常連様などで、どうしてもと言われると引き受けることもありますが、基本的には病院通院や自宅安静をお勧めしています。なぜ施術をしないかというと私たちの守備範囲ではないからです。「症状緩和」を約束できないですし、来店中、来店後の生活事故等があった場合など、誰に責任があるわけではないような