
日々暖かくなっていることを実感します。
陽も長くなってきました。夕方という時間帯が伸びたようで、ちょっと得した気分です。
私は単純なので、春ウキウキ派です。
さて、最近お客様の体の訴えをご紹介します。
「足が浮腫む」「ふくらはぎが張る」「頭痛がする」「やる気がでない」と言うものです。
もちろん、年間通して起こりえる症状ではありますが、目立つものを取り上げました。
「足の浮腫み」こちらは、立ち仕事、立つことが多い方の声です。
お子さんのサッカーの試合応援で立ちっぱなしなのだとか。
まだ春先の寒さがあるうちは、足の冷えなどに影響がありそうです。
また、意外なようですが「やる気が出ない」という声があります。
運動しなきゃいけないのに・・・。ごはんを作らなきゃいけないのに・・・。
やるべきことは分かっているけれど、どうも前向きになれないという方々です。
そういった「気持ち」の部分でも、春季節の変わり目は不安定になりやすいです。
リラクゼーションは役に立てます。
身体の限界を感じ始めると、気持ちが塞ぎだします。そういったサインが出始めたら、上手にサボって自分の体を労ってほしいのです。
マッサージが好きならそれでよし。ゲームがしたければそれも良し。映画、友達との会話。なんだっていいのです。そうやって、自分を解放して、新しい風を取り込んでほしいです。
先日は、お客様の「やる気が出ない」話を聞きました。愚痴のような内容もありますが、私たちのような生活圏外の人に話すことで(同時に施術で気持ちいい)前向きなリフレッシュができるからです。
5月病にならないように、この時期に無理をし過ぎない。
皆様自身、回りにもそういう方がいらっしゃればお声掛けを。