
約3年ほど前に自宅を大規模リフォームした我が家。
先日、カーテンがレールごと落下しました。
我が家のカーテンは2m80㎝という、まぁまぁなサイズ。
これがレールごと落ちた原因は、子供たちが引っ張ったり、(もしかしたら)ぶらさがったりしたから。
時々遊びに来る小学生らが遊ぶ中で緩んでいたのでしょう。
さて、リフォーム時に購入したカーテン屋さんに出向き、
かくかくしかじかと説明します。
カーテン屋さんも
「レールが落ちることはまずないんですけど・・・」と言いつつ、子供がぶら下がっていたとなれば話は別。
新しいレールと取り付けのお願いしました。
取り付け部品は前回の1.5倍パワーアップ。しかし、今回のダメージで抜けてしまったアンカー部分には取り付けできないので、別の場所に固定したのですが、以前の穴が無残な形で残っていて、今度ペンキ等々で綺麗にしなくちゃ・・・
リフォーム前の42年間でも一度も外れたことのないカーテンレール。
どんな力で引っ張ったんだよ!と子供に言っても仕方ないので、淡々とこなしました(笑)
リフォームも3年ンも経てば、多少気になる点が出てきます。
間取りをほとんど変えずにリフォームした後から、意外なところから結露で床が濡れるという事案発生。只今、この問題に調査対応しているところです。
結露は困るなーと悩み中です。