
常備していたはずのコンタクトレンズが切れていたようで、数年ぶりに眼鏡をつけての外出をしました。マスクも付けるとなると不便です!
何よりも不便を感じたのは、眼鏡の度数が合ってなくて頭痛になったということ。
コロナ禍でしたので、眼鏡屋さんに行くべきか「不要不急」なのか悩みましたが、私の建康に害を及ぼす可能性があるということで、調整に行きました。おかげで快適です。
お客様が来店された時によく言われる症状の中に
「頭が痛い」「頭がずーんと重い感じ」というのがあります。
パソコンの画面をずっと見ているような方を中心にデスクワークの方が圧倒的に多いです。
同じ姿勢で凝ってしまうこともありますが、目の疲れからくる凝りもあります。
ずっと液晶をみていると目が疲れてきて、目の筋肉が疲労します。焦点が合わなくなってきたり、涙の分泌が減って目が乾いてきたりします。
しかし集中しているとそういった変化に気づかないんですね。
気づいた時にはコリが完成していたりします。
何でもそうですが、完成する前に立ち止まれば軌道修正できることが多いです。
これは理想論なのかもしれませんね。でも諦めずに“時々立ち止まること”“時々自分の体の声を聞くこと”をお願いしていきます!体は資本です。人生100年の中で少しでも長く健康でいてほしいと思います。眼鏡の方はたまにメンテナンスしてくださいね。私もします。