
個人的なお話ですが、築40年近い自宅をリフォームすることになりました。
当初は新築で・・・なんて話もありましたが、話し合った結果リフォームとなりました。
新築と違って、リフォームは制約がいっぱい。
それでもずっと使っていた家ですから、改善したいポイントを出すのも簡単でリフォーム後の生活をイメージしやすいので良いこともあります。
さて、そんな制約が多い中ではありますが、ほとんどの物が新しくなります。
今回はキッチンを選びに行きました。徳力にあるクリナップです。
母が「木目」にこだわっていたので、木目の何にするのかな~と思っていました。(木目でも色味が何種類かあるのです)「床の色があれだから・・・」「この木目はカジュアルすぎるかな・・・」など迷っていました。
私はかねてから「普通」がいいと思っていましたが、母がカタログを見たときから気に入っていたし、キッチンに立つ母の意見が最優先でいいなと思って見ていたのです。
散々悩んだ結果、この写真の色になったのです。
それは来店早々色味見本パネル一覧から私が指差したもので、母から瞬殺却下されたものだったのです。
半分ケンカ、半分漫才、そんな「選択する」を繰り返して、今月リフォームが始まります。