
神野が通っている料理教室にくっついて行ってきました。
オシャレなだけで普段使いできそうもない料理教室なら興味はなかったのですが、毎回神野に見せてもらう料理はどれもいい!ということで、一緒させていただきました。
もうすでに神野ブログで紹介されています。「店長と一緒に。」
http://ameblo.jp/ka-min178/entry-12284214561.html
↑面白がられているのか、小ばかにされているのか分かりませんね(笑)
私は料理教室にいる神野の様子が見たかったのもあります。
普段おとなしい神野が、どんな風に居るのか非常に気になります。
料理教室はミンコ先生のセンスが光る「メニュー選び」と「料理のポイント」が各場面でポンポン出てきます。私はその「料理のポイント」が非常に良いと思いました。
例えば、「魚は半分の色が変わるまで触らないでくださいね。そしてひっくり返したら軽く焼くだけ。しっかり焼きすぎると身が硬くなりますよ。そして、できれば厚めに切ってください。薄いと火が通り過ぎてパサパサの原因ですよ。」
「トマトはこの皮目のほうだけ軽く焼けばOKですよ。すぐにぐじゅぐじゅになっちゃいますから、ちょっと早いかなと思うくらいであげてください。野菜は生でもたべられるんですから大丈夫ですからね。」
という具合に、料理経験未熟者には最適なアドバイスがバンバンくるわけです。
食材を扱うコツがちりばめられた穏やかな料理教室でした。
初対面の先生とは神野の5倍は喋りました(笑)
最後に神野がどうだったかというと・・・・静かに、真剣に、そして時々微笑んでいました。食材の代替えをよくメモしていましたよ(笑)神野がどんなアレンジで作るのか気になりますね。