
春先にプチ断捨離を行ったタガシラです。
ちゃんとした断捨離の意味は分かっていないのですが、ようは思い切って自分のものを整理するといったことです。
洋服・・・いつか着るかもという思いを断ち切って7割のものを処分
昔のCDやビデオ・・・もうビデオを再生するすべもないのに取っおいたりしたものです。CDは中古買取屋さんへ。B'zのCDだけは神野へ(笑)
本や書類・・・本も古い情報のものは処分。好きな小説などは悩んだ末もう少し傍に置いておくことに。
スキーウエアや、旅行の大きなバッグ、存在すら忘れていた普段使わない靴など。
もう思い切って捨てます。
そうすると、自分のものがほとんどなくなってしまいました(笑)
すぐに引っ越しができそうな量です。
捨てる瞬間に「いいのか?わたし。」と思うのですが、今は身軽になって清々しい気分です。
洋服もあれやこれやと欲しい気持ちもなくなって、必要になったら買おうという感じで、ウィンドーショッピングはしなくなりました。
そして不思議なことに夜にラジオを聴き始めました。
学生時代によく聞いていたラジオがスマホで聞けると分かり(遅れてるでしょ(笑))聞いています。
同時にテレビを見る機会も減りました。
プチ断捨離を機に少し自分の中で変化が起こって、物への考え方、大げさに言うと生き方を考え直し始めた感じです。歳のせいでしょうか?
きっとそうでしょうね(笑)