
本日あいにくの雨。しかも少し肌寒いです。
風邪にはお気を付けください。
そして、食中毒にも注意がいりますね。
さて、先日は「母の日」でしたね。
(私なぜか、母の日5/10だと思ってました・・・吉田のブログで気づきました)
花屋さんもお客さんが多かったですよ。
私も行きつけの花屋さんに行ったのですが、気に入ったものを見つけることができませんでした。
ここで考えました。
①多少妥協してでも「母の日」に間に合わせるため、買う。
②気に入ったものを後日でも探して、買う。
③「花」ではないものを考え、「母の日」に間に合わせるため、買う。
④とりあえず、すべてを考え直す。
「当日に渡さなければだめなのではないか」「いや、後日でも気に入ったものでないと!」
交互に入りまじり、30分花屋で悩み、姉に相談することにしました。
私 「花を買いにきたけど、気に入るものがない。どう思う?」
姉 「また今度でいいいんじゃない?」
私 「ん~。でも今日手ぶらっていうのもね。」
姉 「じゃぁ、なんかちょっとしたものだけ買って、後日ちゃんと渡すとか。」
結局、とりあえず買わない。ということで帰ってきてしまいました。
皆さんならどうしますか?
私の中では母の日は5/10だと思っていたので、まさかこんなに追い込まれるとは想定外でしたが、「気に入ったものをあげる」ということを優先しました。姉に相談しなくても良かった気がしますが、「母の日」「父の日」などがあるからこそ、姉妹と同じ方向を向く機会でもあるなと思いましたので、こういったイベントはスルーせずに乗っかるのもいいなと思いましたね。
雨ですが、素敵な一日をお過ごしください。