



子育て中のお客様がご来店されました。
妊娠中にご利用いただいていたリピーターのお客様です。
写真には写っていませんが、0歳の赤ちゃんも一緒です。
もう何度も「こども」の来店は経験があるのですが、3歳まではスタッフの見守りお付合い援助が必要です。
4歳以上になってくると、大体ひとりでも待てるようになりますし、静かにしなきゃいけないかなという感覚が分かるようです。
貸切状態にするので、静かにしなくてもいいんですけどね(笑)
今回は3歳の男の子のお相手を、僭越ながらさせて頂いた時のものです。
バイキンマンのお財布を首からぶら下げて、はにかむ姿が可愛いHARU君と言います。
バイキンマンの絵を描いてもらったのですが、わかりますか、逆さまに描きだしたのです!
子どもって凄いですね。天才です。
次にHARU君が「だだんだんをかく」と言うのですが、わたくし、だだんだん??だだんだんが分からず、小さな子が何か間違って言っているのかな?と思いiPodで検索・・・「だだんだん」
すると、ありました!
「だだんだん!」
しかもHARU君が持参しているぬいぐるみではありませんか!
その後また仲良くお絵かきをし、スタンプ押しを手伝い、動画を見ながら大人しくしておりました。
今回は0歳の赤ちゃんもいましたので、お母様は心底リラックスはできなかったと思いますが、少し気分と体が楽になってくれたらと思いながら施術者と子守り班と居ました。
身動きの取れない子育てママをどう手助けできるのか、課題です。