
2015年も12分の1は終わってしまいました。
甥っ子が持っていた一週間カレンダーは、その名の通り7日に1回捲るのですが、そのカレンダーの厚さは1センチほどしかないのです。
日捲りカレンダーならペラペラの紙で3センチはある分厚いもので「一年ってたくさんある!」という気がしていましたが、7日とはいえその薄さに「一年ってあっという間かも・・・」と思い直したところです。
365日はボーっとしていたらあっという間ですね。
毎年年が明けるとスタッフに未来予想(未来希望)のお伺いをします。
〇今年はどんな一年にしたいのか
〇3年後5年後はどんな生活をしていたいのか
〇チャレンジしたいことは何か
その他色々と話します。
普段からそういった話はするのですが、新年の志がある時に聞きたい大事なことです。
またお店としても要望や、展望の話をします。
〇今年はこういうことに取り組みたい
〇将来的にはこういう風にしたいけど、どう思う?
お店(=私の方向性)は皆の意見にもものすごく影響されます(笑)
行きたい方向性は決まっていますが、そこ辺りに行くまでの風景や、寄り道はOK!皆で楽しく航海する方が圧倒的に楽しいのではないか・・・と信じています(笑)
とはいっても実際は私自身が寄り道したり、オールで漕がなかったりするのですが(笑)
キャイキャイ言う私のアイデアを他スタッフは冷静に聞いています、というのがリセッタの図です(笑)
話が逸れましたね、今年はまだ330日位あります。
楽しく良い年にしましょう!