
AM10:01 さくら号に乗り大阪へ向かいます。
ワクワクの旅の出発、隣の吉田、寝ています!
マジですか?
寝ますか?
これからの計画の確認や、ちょっとしたお話しようよ!!!

新神戸で眠りから覚めた吉田。
2時間もの間、コートも脱がずによく眠れるものだと感心します。
その間私は仕事をしつつ、もう腹ペコ!
串揚げは新大阪の食堂街で。
私はいつもここで食べるんですよ。

まずはホテルにチェックイン。
今回は「堂島ホテル」
駅からは少し遠いのですが、今回時間に余裕のある旅なのでチョイス。
着いて早々、大荷物で来ていた吉田の鞄の中身を拝見します(笑)
旅の荷物は「コンパクト」「軽量」が基本です(笑)

吉田のデッカイ鞄からやっと解放され(笑)梅田を目指します。大阪の難解な地下に迷いながら、一応梅田に近づいています。
時間に余裕があるので、迷ったってへっちゃらです!
荷物の軽量化を図りすぎた私はミュージカル観劇の基本である「オペラグラス」を今回持ってきませんでした。観劇直後すぐに後悔。
幕間に吉田が「あの子どもはどういう存在なんですか?」と聞いてきます。
私「ん~、わからない。でも自分自身の才能の象徴とかやない?」
吉田「今回でモーツアルトは何回目ですか?」
私「初めてよ。」
吉田「え?えぇぇぇぇーうそー!本当に?衝撃やな・・・」
私「はい。初めてですよ。ですから今からの後半も楽しみですよ。」
大笑いしながら無事ミュージカル観劇終了。
この時点で私、腰痛が出てきます。

観劇後は粉もんへの旅です。
みんなが教えてくれた「きじ」へ向かいます。閉店ギリギリセーフです。
ド定番だという「モダン焼き」を頂きます。
私たちが普段イメージするモダン焼きは「お好み焼き+麺」ですが、ここでは【麺+たまご】という感じで非常に軽く食べることができます。
オムそばのイメージの方が近いです。
ソースは甘め。これまた私たちがイメージするのは「タコせんのソースに似てる!」ということ。
量的にもあっさりしていて、男性ならば足りないでしょう。
そして、粉もんを食べる気満々の私の胃もまだ空いています(笑)
ホテルまでの帰り道にたこ焼きを買います。
ソースからのソースでも良いのです。今回は、ありなのです(笑)
8個で640円というちょっとお高めのたこ焼き。大阪では普通なのでしょうか?
観光客の我々は文句も言わず買いますよ(笑)
タコ焼きの感想ですが、「ソースがさっきと同じ!」
そうです、同じです。大阪はちょっと甘めで、お菓子のような感じがします。ですが、しつこくありません。
吉田は「あまり好きじゃない・・・」私も「かなり普通」とのことで、大阪=たこ焼きが美味しいということではないと学びました。
お茶を買わずにホテルに到着していた私。
ソース満腹のせいか喉が渇きます。
見かねて吉田がお茶を入れてくれたのですが、このお茶が衝撃的に美味しかったです(笑)
お茶本来が良かったのか、吉田の腕前が良かったのか、喉の渇きが異常なのか、とにかく美味しくいただきました。「うまい、うまい!」と3杯立て続けに飲む私の姿にやや引き気味の吉田。
夜が更けていきます。
※ちなみに、ホテルに用意してあるパジャマ。これが真っ白の上下セットで、それを着た吉田の姿が大ウケなのであります。吉田の名誉のために今回は掲載できませんが、何かに憑りつかれているような感じで、すり足の吉田が通るたびにちょっとした恐怖なのでございました。

2日目。
エッグベネディクトって、結局何者なんでしょうね(笑)分からずに注文します。
今回の密かな楽しみとしてホテル朝食がありました。だ~れもいないラウンジでのんびり食べます。
「朝の果物は金」ということで、オレンジジュースから入ります。吉田はグレープフルーツです。
食後はコーヒーです。コーヒーのおかわりをしようとしたその時!吉田の出発ベルが鳴り、おかわりコーヒーさようなら。
エッグベネディクトは、普通でした。半熟卵というのがポイントなのでしょうか?
温かいものは徹底的に温かくしていただきたい!という私と吉田の希望がかなってなかったので☆2つ!

心斎橋でアメリカ村を歩くという、ちょっと意味のなかった時間を過ごし(笑)、大丸裏にある「にし家」という老舗うどん家さんに入ります。
店構えからも老舗感が半端ない。
二人でつけめんを食べ、大満足。
濃い目のつけ汁で頂きます。
有名店だそうで、大阪なら数店舗あるようなので、皆さんもどこかで食べてほしいです!

さぁ、2日目のメインは「大阪城天守閣へ!」
おおぉ。
向こう側にさっそく見えてきました。
歩くと15分ほどはかかるそうです、広い城内を眺めながら目的地を目指します!

大阪城手前で豊國神社に寄ります。
ここには秀吉像があるということで、吉田が立ち寄りたいと言っていた神社です。
逆光に苦戦しながら撮った写真です。
おみくじも引きます。
「大吉」ヤッタ。
私がおみくじを真剣に見ていますと、吉田は何か一人でくぐっています。写真をとる隙もなく、一人でさっさとくぐる吉田。
この人は本当に一人でも旅を楽しめる人なのかもしれないと思った瞬間でございました(笑)

秀吉を後にした我々、やっと城の真下に来ました。
小雨が降る中、チケットを買いましょう・・・買いましょう・・・買いましょう?
なんと、販売終了。
そうなんです、4時30分までに買わなければいけなかったのです。
時刻は4時35分!!
惜しいっ!!
惜しくても中には入れないわけで・・・。
秀吉に挨拶する必要があったのか。
おみくじは引かなければいけなかったのか。
そんなつまらないことを思いながら、吉田と次なる会場へと向かいます。
旅にトラブルはつきものですね。
さて、今回最後の目的は「3Dマッピング観賞」であります。
(天守閣に入場できなかったため)30分ほど列に並んで待ちます。
なんとも今回の3Dマッピングはハウステンボスとのコラボ?協力?なようで、入口付近では大きなTVでハウステンボスの宣伝CMが永延と流れます。
3分くらいのそのPVソングを危うく覚えてしまいそうになるくらい(その発言で前に並んでいたおば様が大笑いしていたという吉田談)頭に叩き込まれ、大阪に来ていることを忘れておりました。
日も暮れた5時半。
結構寒いです。
3Dマッピングは非常にキレイでした!
これは誰もが一度は観てみたいと思うはずだな~と感心しながら、帰路大阪駅へ向かいます。

初日の時から「ミックスジュースが飲みたい」と言っていた吉田。
旅中幾度となくチャンスがあったものの、「そんな気分じゃない」とお嬢様ぶるので、飲めずにいました。
天守閣入場以上に後悔を重ねてはならぬ!と強制的に購入。
ということで、旅報告終わります。