
秋晴れですね。
日中は汗ばむくらい暖かいです。
そんな時はリセッタの木炭たちを日光浴させます。
炭の持つエネルギーを復活させるためです。
こういったものに詳しい友人がOPEN記念にくれたのです。段ボール一杯に!OPEN当初からずっと愛用しています。
お客様にもおすそ分けしたのを思い出します。
さて、先日小学生の甥っ子と「ふるさとかるた」?カルタの練習に付き合いました。
本来は3人対3人で対戦(対局?)するそうですが、マンツーマンでの練習です。
1分間並べてある札を覚えます。
母が読み上げます。
「バシッ!!!」
甥が勢いよく取ります。
どうやら、絵柄で探しているようです。
私は「えぇと・・・“り”・・・“り”・・・」と文字を探すわけです。
絵柄と文字がチラついてなかなか探し出せません。
しかも、絵柄が「松本清張」なのに、“ま”ではなく(忘れましたが)違う文字なのです。
ひっかけでしょうか?
というわけで、後半の5枚くらいになると、スピードで勝りGETしましたが、完敗でした。
「練習にならない」と言われましたので、次回は自分の近くにある札くらいは取りたいと思っています(笑)
それにしても、「ふるさとかるた」北九州の観光名所や著名人など載っていて、面白かったですよ。